2024.06.26 07:57スイカの本で本日、ムーミン絵本の会の3人で運んでくださった絵本は、「スイカ」の本。子天狗の本、紙芝居でした。梅雨に合わせて「雨降り」の歌を唄ったり、八十八夜の頃で「夏も近づく八十八夜」の手遊びも。車椅子の皆さんも上手に「せっせのよいよいよい~」と2人で向き合って手を合わせました。とっても上手...
2024.06.25 07:54梅雨を吹き飛ばして本日、6月25日第4火曜日は歌声喫茶。先月は大雨警報で、中止でしたから、2ヶ月ぶり。みなさん、楽しみにしてお越しでした。外は、湿気が多く、小雨もパラパラするお天気でしたが35人もの方が声を一つに美しいハーモニーを奏でて楽しんでいらっしゃいました。
2024.06.24 01:59アピアランスケア今月より始まった「タオル帽子作り」。吹田ホスピス市民塾の活動の一環です。抗がん剤などで髪の毛が抜け、ウイッグなどで対応することもあるのですが、優しい肌触りのタオル帽子は必需品です。ちょうどタオル一枚で出来上がるようにデザインされています。闘病中の方へのプレゼント制作です。4人の方...
2024.06.20 07:40ご馳走様!毎月第3木曜日は「お弁当の日」今日はその初日。12時前に25食の出来たてお弁当が北千里の「サフラン」より届きました。朝のゲートボール帰りの方は、早くからお待ちでしたが、12時過ぎにパラパラと予約していた方がお見えでした。緑茶を用意し健康チェックの用紙も配り、いただきます!フレイル...
2024.06.18 07:27夏色茶碗毎月第3日曜日は和さんがお茶当番くださっています。ですから、この日は美味しいお抹茶がいただけるとお馴染みさんがいらっしゃいます。ところが、午前に「今日は何をしている日?」といらっしゃった方がありました。「この間、初めて来たらパッチワークしていて、それがしたいんだけど、次はいつある...
2024.06.13 10:36頂き物五月が丘ふれあいサロンは開店してまだ2年になりません。サロンを開店しようと思ったのが、2022年3月でした。その時から、地域の方に机・食器棚・冷蔵庫・椅子・食器などあらゆるものを「くださ~い!」と声を大にしてお願いしてきた。お陰で、皆さんが持ち寄ってくださった物でサロン運営ができ...
2024.06.12 11:27夏休みわくわくデー7月20日の土曜イベントのお知らせです。可愛いイベントチラシが出来上がりました。若い感覚で、イラストも可愛く、デザインも優しく夏休み前の子ども達にアピールしてくれるでしょう。印刷をして広報したいと思います。昨年も好評だった「カレー」を用意いたします。
2024.06.11 21:05首飾り6月11日の木曜日。そろそろ今日の喫茶もお片付けかな?そんな時間に「後から8人程来るけど、ホットコーヒー4人入れてくれる」とお一人が駆け込んで注文がはいりました。五月が丘ふれあいサロンのコーヒーは、豆から粉砕して入れるので時間がかかるのをよくご存知。それで先発隊の指令があったので...
2024.06.09 23:38インスタを見て6月9日(日)13時~16時は、手話カフェでした。雨が降ったり止んだり、蒸し暑い日。サロンには「初めまして」の方が数人。「手話の輪」のインスタを見て、どんなところだろうとお越しの方もいらしゃいました。みなさん、手話を学んでいる方が多かったです。ですから、ひとテーブルになって自己紹...
2024.06.07 11:42慈姑音頭毎月第1金曜日14時からの身体が喜ぶ講座の導入に、慈姑音頭が使われています。数年前にできた慈姑音頭の振り付けをされたのが、講師の花柳春優衣さん。またの名を澤田さんと呼んでいます。花柳流の踊りの師匠でらっしゃるのです。多芸・多資格をお持ちの方です。是非、みなさんもご参加ください。
2024.06.06 10:25携帯ミシン毎月第1木曜日14時からは「トナカイ・プロジェクト」自宅にある布や毛糸を使って可愛い縫いぐるみ・編みぐるみを作り、闘病中の子ども達にプレゼントする活動です。月1回サロンに来て、おしゃべりしながら製作されていますが、それ以外にご自宅でせっせと作っていらっしゃいます。サロンには可愛い...
2024.06.04 23:51手足を伸して毎月第1月曜日の10時半~ は健康体操。いつも高齢クラブのみなさんが大勢誘い合っていらっしゃいます。ところが今月3日は、高齢クラブのバスツアーとバッティング。梅雨入り前のお天気の中、参加者が地域自治会のみなさんだけになりました。その分、ゆったり座って手足を伸して、丁寧に体操をして...