2024.01.30 07:18年の初めの毎月、第4火曜日14時からは、みなさんお楽しみの「歌声喫茶」。水野先生の電子オルガンに合わせて、大きな口を開けて!!息をしっかり吸い込んで、お腹から声を出します。声を出すと気持ちいいですよね。それにみんなで、合わせて素敵なハーモニーを生み出す楽しさも。5才も10才も若返ってみなさ...
2024.01.29 09:15ご近所さん月曜日の午後、サロンはまったりとした時間が流れている?と思いきや、入り口辺りにも賑やかな声が漏れて・・・。何事?と暖簾を潜ると、若い!面々。ご近所の「アリスの家」のディに通っている皆さんが、車椅子やお互いに手を取り合って20数人ご来店でした。地域の作業所ですから、知ったお顔も。「...
2024.01.24 08:44お正月の思い出1月24日14時から、「回想法」。昔を思い出しながら、思い出話をみんなでおしゃべり。今年はどんなお正月だった?とテーマを投げかけられたのですが、今日の参加者は自分の思いの方が強くって、それぞれに「放す」をして、すっきりしてお帰りでした。吹田に来てまだ10数年。孫と2人での生活なの...
2024.01.16 08:20初点五月が丘ふれあいサロンにお釜や風炉屏風を持ち込んで綺麗な訪問着を召して、お手前を見せてくださいました。お菓子もご用意くださり、新春気分を味わうことができました。「結構なお手前でした」御茶椀も紅葉を模した「箕面焼き」いつもはコーヒーの香りのするサロンが、しっとり和の雰囲気に。
2024.01.15 04:13手話辞典1月14日(日)13時~16時は、手話カフェでした。手話教室としての講座は開催していませんが、このカフェでは手話での会話がメイン。手話辞典を持ち込んで調べたり、50年も手話をなさっている方が分らないところを教えてくださいます。日常、手話を使っていらっしゃる方の手の動きを見せていた...
2024.01.13 23:37ケータリング1月13日(土)は五月が丘ふれあいサロンはお休みの日。そのサロンを借りて、吹田傾聴ほほえみが「新年会」を開催。イタリアンシェフに来ていただきケータリングで。事前に人数分を御願いして、飲み物や食器は用意。大皿・鍋・トング・大スポーンなどはシェフが持ち込んでくださいました。女性が多い...
2024.01.12 08:15お臍に手を1月12日金曜日 14時から「身体に優しい立ち方」の講座。いつもは第1金曜日の14時からですが。地域の高齢クラブの皆さんが、誘い合って参加くださりサロンは満席。「お臍に手を当てて、背筋を伸ばす。胸を張るのではなくて。」言われたように意識を持って、自分の姿勢を確認する。身体を動かし...
2024.01.11 23:36宿題第②木曜日14時はパッチワークの会。1月11日の13時半頃に、2ヶ月程前からパッチワークの会に通っている方がみえました。「先生はいつも早めに来てくださるから。」と、年末年始に仕上げた宿題を広げて待っていました。14時過ぎになって、大きな重たい荷物を持って先生は登場。「自転車で来る...
2024.01.10 09:02男性一人で本日が五月が丘ふれあいサロンの初日でした。午後からは健康麻雀もあり、男性の来訪が9人いらっしゃいました。男性のみなさんはすべて、一人でのご訪問です。「コーヒーが飲みたくて」「100円で美味しいコーヒーが飲めて、ここはええとこやな」「病院の帰りや。ちょっと寄った」「一日、家に居たら...
2024.01.08 23:56新年互礼会吹田市五月が丘地区は、元気な地域です。この五月が丘ふれあいサロンの運営委員長は五月が丘地区連合自治会長佐伯氏が担ってくださっています。そして地域諸団体(民生・福祉・青対・体振・自治会等)の代表がこのサロン運営に関わっています。昨日、五月が丘内の学校・公民館・PTAや諸団体役員が集...
2024.01.02 11:28謹賀新年2024年 令和6年 新春のお慶びを申し上げます。本年も五月が丘ふれあいサロンをよろしくお願いいたします。みんなで作り上げる みんなが居心地の良い居場所にしていきたいと思っています。多くの方に関わっていただき、地域の大切な財産にしていきましょう。この1年、五月が丘ふれあいサロンに...